
さいたま市緑区東浦和の歯医者、こばとこどものはいしゃさんの院長 長嶺です🐶🐾
今回は「歯が欠けた時」についてお話をしていきます🦷
目次
- 歯が欠けた時の最初の対応
- 歯の欠け方による対処法
- 小さな欠け
- 大きな欠け
- 歯が欠けた場合の痛みとその対処
- 歯が欠けた原因とは?
- 食べ物の衝撃
- 外的な事故
- 歯の老化や磨耗
- 歯が欠けた場合の予防方法
- 歯が欠けた場合、歯医者に行くべきタイミング
- まとめ
1. 歯が欠けた時の最初の対応🚑
歯が欠けてしまった時、まず最初にすべきことは冷静になることです🦷突然の出来事で驚くかもしれませんが、まずは深呼吸をして落ち着いてください😣💦その後、欠けた歯がどのような状態か確認しましょう。もし欠けた部分が小さければ、通常は大きな痛みを感じることはありません。しかし、欠けた部分が大きく歯の神経に触れている場合は、強い痛みを伴うこともあります😖
その際、痛みがある場合は、温かい食べ物や冷たい食べ物が触れないように気をつけることが大切です。歯が欠けた部分に敏感になり、食べ物や飲み物がしみることがありますので、注意を払いましょう⚠️
また、欠けた部分が見当たらない場合や、歯が完全に取れてしまった場合は、その歯を探して清潔な布などに包み、生理食塩水または精製水で洗いつけたままにしておくことが推奨されます。その後、早急に歯科医院に行くことが重要です🤕❗️
2. 歯の欠け方による対処法🚑
歯が欠ける原因はさまざまですが、欠け方に応じた適切な対処法を取ることが必要です。ここでは、小さな欠けと大きな欠けについて説明します📖
💔小さな欠け
小さな欠けが発生した場合、多くのケースでは大きな問題に繋がることは少ないですが、放置するとエナメル質がさらに損傷し、虫歯になりやすくなる可能性があります。小さな欠けの場合、歯科医師による修復治療が必要です。レジン(歯科用の詰め物)で欠けた部分を補修することが一般的です。
💔大きな欠け
大きな欠けは、歯が神経に近い部分まで損傷している可能性があります⚡️この場合は、すぐに歯科医院を受診し、診断を受けることが重要です❤️🩹歯が大きく欠けている場合、歯の根まで損傷していると神経を取り除く治療が必要になることがあります。場合によっては、被せ物やクラウンを装着する治療を行うことがあります。
3. 歯が欠けた場合の痛みとその対処🤕
歯が欠けるとき、痛みを感じることがあります。この痛みにはいくつかの原因が考えられます☝🏻
神経に近い部分が欠けた場合❤️🩹
歯の神経に近い部分が欠けると、非常に痛みを感じることがあります😖痛みが強い場合には、すぐに歯科医師に診てもらうことが重要です。痛みがひどくなる前に治療を行うことで、後々の治療が容易になることが多いです💦
歯の表面が欠けた場合❤️🩹
歯の表面が少し欠けただけであれば、痛みはほとんど感じないこともありますが、歯が欠けた部分が鋭利になっている場合、食べ物を噛んだときに舌や頬を傷つける可能性があります💥そのため、欠けた歯が痛みを引き起こすことは少ないものの、注意が必要です💨
4. 歯が欠けた原因とは?
歯が欠ける原因はさまざまで、主に以下のような理由が挙げられます。
⚡️食べ物の衝撃
固い食べ物や砂糖を含む飲料などを噛んだ時に、歯に衝撃が加わり、欠けることがあります。例えば、氷を噛む、硬いキャンディを噛むなど、無意識に歯に負担をかける行為が原因となることがあります。
⚡️外的な事故
スポーツや事故などの外的な衝撃が原因で歯が欠けることもあります。特に接触が多いスポーツをしている人や、交通事故などで強い衝撃を受けた場合、歯が欠けることがあります☂️
⚡️歯の老化や磨耗
加齢とともに、歯のエナメル質が薄くなり、硬い物を噛んだ際に欠けやすくなることがあります。また、歯ぎしりや食いしばりが習慣になっている場合も、歯が磨耗し欠ける原因となります。
5. 歯が欠けた場合の予防方法
歯が欠けるのを予防するためには、日々の生活で注意を払うことが重要です。以下の点に気をつけて生活することで、歯を守ることができます。
🤎硬い食べ物を噛む時は注意する:氷やナッツなど、硬いものを噛む時は特に注意しましょう❗️
🩶歯の健康を保つ:定期的に歯科医院でチェックを受け、虫歯や歯周病の予防をしましょう❗️
💙歯ぎしりや食いしばりを防ぐ:歯ぎしりが習慣になっている場合は、ナイトガード(歯の保護具)を使うと良いでしょう。
6. 歯が欠けた場合、歯医者に行くべきタイミング
歯が欠けた場合、以下のタイミングで歯科医師に相談することをお勧めします😌
❤️🩹痛みが強い場合:神経が近い部分まで欠けている場合、早急に治療が必要です。
❤️🩹欠けた部分が大きい場合:大きな欠けの場合は、放置すると歯の根まで影響が及ぶ可能性があります。
❤️🩹欠けた部分が見当たらない場合:欠けた歯が見当たらない場合は、早急に歯科医院で対応してもらうことが必要です🤕
7. まとめ📝
歯が欠けることは予期しない出来事ですが、冷静に対処することで大きな問題に繋がらないことがほとんどです。欠けた歯が痛む場合や大きな欠けが見られる場合は、早急に診察を受けましょう❣️また、日々の生活で歯の健康を保つことが予防につながります。歯が欠けないように注意し、万が一欠けた場合でも迅速に適切な治療を受けることが大切です😌
当院でも、歯をぶつけてしまった時などの診察をおこなっています。詳しくはこちらをご覧下さい☝🏻
ご閲覧ありがとうございました。次回もお楽しみに🪿🌿
こばとこどものはいしゃさん
院長 長嶺 真理絵
資格:日本顎咬合学会咬み合わせ認定医 保育士
所属学会:日本小児歯科学会
■■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒336-0918
埼玉県さいたま市緑区松木3丁目26-31
当院は、JR東浦和駅よりバス8分、松ノ木東公園バス停より徒歩2分
ヨークマート三室店、目の前の医療モール1階にあります🦷
お車でお越しでしたら、医療モール専用駐車場がご利用いただけます🚗
さいたま市見沼区、浦和美園、浦和、川口、東川口からもお越しいただけます💫
保育士が在籍しておりますので、安心して治療をお受け頂けます。
浦和歯科医師会が行っている、1歳半検診、3歳児検診、妊婦検診の受け入れ医院です👶
お電話、もしくはWEBサイトよりご予約ください☺️♩
ご予約はこちらから 048-816-9476
インスタグラムでキャンペーン情報など掲載しています❣️
https://www.instagram.com/kobatokodomodc?igsh=Y2dtamphcmZmNHgz&utm_source=qr
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■